感染対策に関するQ&A

HOME > 感染対策に関するQ&A > 手足口病について

手足口病について

どんな症状があるの?

どんな症状があるの?

手足口病は、口の中、手の平、足の裏や甲に水疱性の発疹が現れ、痛みを伴うこともあります。
発症後、1~3日間発熱(高くて38℃程度)することもあります。
潜伏期間は3~6日。
口の中の痛みから、飲食を受けつけなくなり脱水状態になる場合もあるのでご注意ください。
発症者の多くは子どもですが、まれに大人が発症する場合もあります。大人がかかると症状が重く出やすいのが特徴で、インフルエンザに類似した症状(全身倦怠感、悪寒、関節痛、筋肉痛)に加え、発疹の痛みが強く、足裏にひどく出た場合には歩行困難になる方もいます。

かかってしまった時の対処法

かかってしまった時の対処法

手足口病に対する特効薬はありませんが、口内炎に対する鎮痛薬で痛みを緩和したり、粘膜保護剤の軟膏などが処方されることがあります。
飲み物について…喉に痛みがあるので、オレンジジュースなどの刺激のあるものは避け、喉越しの良い少し冷たい麦茶や牛乳、冷めたスープ等がオススメです。
食べ物について…刺激が少なく噛まずに飲み込めるもの(ゼリーやプリン、冷めたおじや、豆腐等)がオススメです。

感染経路について

感染経路について

手足口病は、かかった人の咳、くしゃみなどから感染する飛沫感染と、便や水疱性内容物のウイルスが手を介して感染する接触感染によって感染します。

予防方法について

予防方法について

飛沫感染を防ぐには、手足口病にかかった人の唾液などが口や鼻から体内に侵入するのを防ぐために看病などで接する場合、必ずマスクを着用すること。
接触感染については、きちんとした手洗いを行うことです。
また、全ての風邪予防に共通していえることですが、基本である手洗い・うがいを普段から意識して行うことにより、感染予防になります。

予防方法について-番外編-

  • 日焼け対策を万全に 日焼け対策を万全に
    日焼けをすると免疫力が落ちることがわかっているため、夏場に海水浴などレジャーに行かれる際は、日焼け対策をされてから行くことをオススメします。
  • 寝不足厳禁 寝不足厳禁
    寝不足状態だと免疫力は低下し、風邪にかかりやすくなります。
    暑さで寝苦しい夜は、適宜エアコンを使用し、良質な睡眠を心がけましょう。
  • 女性は生理後に注意が必要 女性は生理後に注意が必要
    生理はウイルスの活性化を促す誘発因子の1つとされています。
    生理のときは十分休養をとるなどし、いつも以上に身体を労り、無理のない生活を心掛けましょう。
  • ダメ!暴飲暴食!! ダメ!暴飲暴食!!
    夏場は冷えたビールや麦茶、ジュースといった飲み物ばかり飲んでしまったり、お腹いっぱいなるまで食べてしまったり…実はこれらの行動も風邪を引きやすくする行為です。
    暴飲暴食をすると免疫力を生み出す胃腸に負担がかかり、免疫力低下に繋がってしまいます。
    飲み過ぎ、食べ過ぎには注意し、バランスの取れた適量の食事を心がけましょう。

手足口以外にも症状が?!

手足口以外にも症状が?!

近年、発疹が手足口以外に肘、膝、お尻などに見られることがあるそうです。
これはウイルスが少しずつ変化してきているからではないか、と考えられています。

外出から帰った際には、手洗い・うがいをするなど、日頃から感染予防を心がけましょう。

また、症状が出た際には、かかりつけ医など医療機関を受診してください。

ページのTOPへ