ごあいさつ

HOME > 感染地域ネットワーク事業 > ごあいさつ

徳島県感染地域ネットワーク終了のお知らせについて

時下ますますご清栄のことと存じます。平素は徳島県感染地域ネットワーク事業に格別のご高配を賜り深謝申し上げます。

さて、このたび本ネットワーク事業を令和6年度末(2025年3月31日)を以て終了する事といたしました。
平成28年3月の第一回実務者会議にて開会して以降、およそ10年間にわたり運用して参りましたが、令和4年度の診療報酬改定では、従前の【感染防止対策加算】が【感染対策向上加算】として見直され、また【外来感染対策向上加算】が新設されました。医療機関がそれぞれの機能に応じて各地域で連携し感染対策に取り組むことが、これまで以上に評価される仕組みが確立されたことで、本事業を終了する運びといたしました。

本事業は徳島大学の感染専門医療従事者養成事業において、県下の感染防止対策の基盤強化を図る目的で形成し、現在156のご施設に登録いただいております。
皆様のご協力をいただきながら、医療機関が取り組む感染症対策について支援・助言を行い、医師会や行政機関とも連携して徳島県全体の感染対策レベルの向上に尽力して参りました。

皆様には長きにわたり大変お世話になりましたことを心より感謝申し上げますとともに、皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
甚だ略儀ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2025年2月吉日
徳島大学病院 感染制御部
部長 東 桃代

決断・貢献

みなさんこんにちは!感染制御部 部長の東です。
徳島の感染症対策や感染制御、とくにネットワーク作りに力を注いでします。情報共有や情報交換は何のためにあるのか?それは、個々で、または組織の一員として、その情報をもとに“決断”し自分の身の回りの環境や、時には自分の所属する組織の強化に繋げてゆくためです。徳島県において感染管理を実践している皆様とは、ほぼすべての方々と顔見知りといっても過言ではないでしょう。お互いの顔が見える関係で、しっかりと情報共有を行うということは、各々が自施設において、さらに多様な立場から感染制御の地盤を強化していくことに繋がるでしょう。そして、その力が将来は一枚岩となり、この美しい徳島県を皆の力で守っていくことになるでしょう。大学の医療人として常に感染症分野に、“貢献”し次世代の発展に繋げていきたい所存です。

2021年10月27日
感染制御部部長 東 桃代

ページのTOPへ