事業について

HOME > 感染地域ネットワーク事業 > 事業について

事業目的

徳島県において、院内感染に関する専門家と医療機関間のネットワーク構築等により、医療機関が院内感染予防及び院内感染発生時の対応等について相談できる体制を整備することで、地域における院内感染対策を支援する事業です。
感染地域ネットワーク形成(介護・医療)・感染危機管理チームの人材養成を二本柱とし、徳島県全体の感染対策レベルの向上を図り、感染防止の基盤強化を目的としています。

  • Ⅰ-Ⅰ

    感染地域ネットワークの形成(介護・医療)

  • Ⅰ-Ⅱ

    感染危機管理チームの編成

  • 院内感染から患者を守る医療を提供する、スペシャリストの人材養成(感染専門医療従事者養成プログラム)

事業内容

Ⅰ-Ⅰ 感染地域ネットワークの形成(介護・医療)

  • 徳島県全体の医療機関及び老人保健施設等と感染地域ネットワークを形成し、院内感染対策に関する知識の習得だけでなく、参加者同士の連携を深め、感染基盤強化を図ります。
    また、徳島大学病院が拠点となりITシステムを利用して、情報共有と相互介入を実施します。
  • 感染対策に関するニーズが高い、保健所・学校・老人保健施設・地方自治体等と感染地域ネットワークを形成します。

ITシステムを活用したネットワークとは・・・

  • 平時にはMRSA等の耐性菌等の院内対策や、地域で発生した終息困難な感染対策に寄与することを目的とするが、災害時(新型インフルエンザ・大規模災害感染対策等)においても機能するシステムを同時に構築する。
  • 県下の感染地域ネットワークが形成されることにより、平時には速やかな感染アウトブレイク(※1)への介入が、病院連携で実施でき医療関連感染の減少が期待できる。
  • 大規模自然災害後の感染症・感染対策の、状況把握やニーズに応じた支援を目指す。
  • 新型インフルエンザパンデミック(※2)・エボラ出血熱のアウトブレイク・重症輸入感染症例への迅速な対応を目指す。
相談体制のフロー図 参加施設および参加についてはこちら

Ⅰ-Ⅱ 感染危機管理チーム(感染専門アドバイザー)の編成

  • アドバイザーの必要要件をクリアした、医療従事者から編成されています。
  • 徳島県の感染地域ネットワーク参加施設等を対象として、感染防止に向けた支援を行っていきます。
  • マニュアル支援・ラウンド支援・相談支援の他、支援要請に応じて対応します。
感染危機管理チーム(感染専門アドバイザー)の参加施設および参加についてはこちら

Ⅱ 感染専門医療従事者養成プログラム

徳島大学病院 感染制御部

徳島県下の感染対策の質の向上を目的として、医師・看護師・薬剤師・検査技師・介護福祉士など多職種の医療従事者が、感染症や感染対策について学び、徳島県の感染症診療・感染対策を担う人材を養成します。

  • 遠隔地では、E-learning(※3)システム・外部公開のホームページを活用し、知識や技術の習得に活用できるコンテンツを充実させ、学習できるシステムを提供する。

その他人材養成のための支援と目標

  • 各職種(医師・看護師・薬剤師・検査技師・介護福祉士)の専門資格取得を促進するため、学術的支援活動を積極的に実施する。
  • 感染症専門医・感染管理看護師・感染制御専門薬剤師・感染制御認定微生物検査技師・感染管理介護福祉士の養成を推進する。
  • 養成された人材は、各医療機関・老人保健施設・地方自治体で指導的立場を担うことができる。
  • 大規模自然災害発生を想定した避難所における訓練へ参加し、感染症・感染対策における活動支援・助言を行い、徳島県の「とくしま災害感染対策チーム」・「県危機管理部」と連携し、災害感染対策に活躍する人材を養成する。
プログラムについてはこちら

なお、この事業は「医療機関における院内感染対策について(平成26年12月16日医政地発1219第1号医政局地域医療計画課長通知)に基づき〝感染専門医療従事者養成事業〟の一環として実施いたします。

用語について

※1 アウトブレイク
一定期間内に限定された範囲での感染症の集団発生

※2 パンデミック
感染症(特に伝染病)が、顕著な感染や死亡被害が著しい事態を想定した世界的な感染の流行。

※3 e-learning
情報技術を用いて学習する。

ページのTOPへ